ピー殿、サンタさんとなる?

クリスマス、終わってしまいましたね

毎年、これといって何もしないし、特に思い入れもないのですが、

今年は超絶に楽しかったです

なぜかというと

お馴染みの、たか様家のピー殿が

可愛いサンタさん姿を公開してくれたからです (,,Ő x Ő,,)✨カワユス!!✨

f:id:shinobutakahasi:20181227042548j:plain

 

もう来年まで、かぶってくれないようなので、こちらに纏めさせて頂きます

 

f:id:shinobutakahasi:20181227042931j:plain

 

 

 

 

 

f:id:shinobutakahasi:20181227042956j:plain

 

 

f:id:shinobutakahasi:20181227043113j:plain

 

 

f:id:shinobutakahasi:20181227043136j:plain

f:id:shinobutakahasi:20181227043203j:plain

 

こちらが鷹橋が選ぶ、ベスト・ショット・オブ・ピー殿サンタさんです

f:id:shinobutakahasi:20181225204507j:plain

 

 

ピー殿はハロウィン姿や

f:id:shinobutakahasi:20181227043529j:plain

 

 

お殿様姿

f:id:shinobutakahasi:20181217175314j:plain

 

も公開してくれています。

 

ピー殿、来年も可愛い姿を見せてね

 

ラストは、白目も写ったななみちゃんの貴重なお写真で (,,Ő x Ő,,)✨カワユス!!✨

f:id:shinobutakahasi:20181227044044j:plain

 

 

 

お城EXPO、初日に参戦しました

 

クリスマスですね

皆様、いかがお過ごしですか。

私はイブも本日も出勤し、日ノ本を支えました (ΦωΦ)フフフ・

 

さて、クリスマスの三連休、忙しい年末に

パシフィコ横浜でお城EXPOという城フェスが行われたのはご存じでしょうか

 

昨年は行かなかったのですが(横浜は遠い)

参加なさった方々のお話を聞き、楽しそうでしたので、今年は参戦しました

初日の22日(土)、横浜へと向かいました (((((((((((っ・ω・)っ ブーン

 

片道2時間近くかかったよー

f:id:shinobutakahasi:20181225200258j:plain

 横浜は寒かった

 

 

入口付近で武将隊の方々が出迎えてくださり、希望すれば一緒に写真撮影をして貰えます

もちろん撮って貰いました。

 

 

撮影が終わると、B1の物販コーナーで

 

f:id:shinobutakahasi:20181225200516j:plain

を購入しました(ダブっている一冊は母の分。母は伊東潤先生のファンなのです)

伊東潤先生も、平山優先生も24日にご講演をなさり、3日間会場入りなさっていて、どこかでお会いできれば、サインをしてくださるということでした。

ですので、会場を探し回ったのですが、けっきょく、どちらの先生にもお会いできませんでした (゜◇゜)ガーン 

 

サインは残念でしたが、イベントは、超絶楽しかったです

 

観光案内? の会場で配っていたお箸 コンプリート

 

f:id:shinobutakahasi:20181225201324j:plain

 

 

真田六文銭ティッシュ

f:id:shinobutakahasi:20181225201446j:plain

 

 

 

 

 

f:id:shinobutakahasi:20181225200416j:plain

 

 

ジオラマは凄かった

展示品の前で微動だにせずに見入っている方、写真をありとあらゆる角度からとりまくる方もおいででした

f:id:shinobutakahasi:20181225202513j:plain

 どんなお城だったか、よくわかりました

 

 

f:id:shinobutakahasi:20181225202816j:plain

 f:id:shinobutakahasi:20181225203112j:plain

楽しすぎて死ぬかと思いました

 

 

f:id:shinobutakahasi:20181225203145j:plain


 

 

 

 

 

f:id:shinobutakahasi:20181225203302j:plain


 

 

お城EXPOは、再入場ができます

ですので、いったん出て、近くのビュッフェ・レストランで軽食を頂きました

 

f:id:shinobutakahasi:20181225203356j:plain

 

 

f:id:shinobutakahasi:20181225203727j:plain

f:id:shinobutakahasi:20181225203754j:plain


 

軽食です(ΦωΦ)フフフ・

 

f:id:shinobutakahasi:20181225203852j:plain

お寿司も食べ放題

3分くらいで食べきり、おかわりを注文して、店員さんを

「しゅ、瞬殺ですね」と驚かせました

 

f:id:shinobutakahasi:20181225204104j:plain

 

軽食が済むと再入場し、5時半くらいまで会場をうろうろしました

会場の中には、休憩所もあり、駅弁を売っていて、美味しそうでした

 

 

フォロワーさんとも会え、楽しい1日でした

 

 

ラストはいつものように、ななみちゃん (,,Ő x Ő,,)✨カワユス!!✨

 

f:id:shinobutakahasi:20181225204402j:plain

 

 

もうひとかたは、ピー殿サンタ姿 (,,Ő x Ő,,)✨カワユス!!✨

f:id:shinobutakahasi:20181225204507j:plain

 

皆様、井伊クリスマスをお過ごしくださいませ。

筋トレ、ようやく効果が出てきました

 理由はまったく思い当たらないのですが、今年に入り、急激に腹部に肉がつきました

 

f:id:shinobutakahasi:20181220044630j:plain

f:id:shinobutakahasi:20181220044701j:plain

 

 

f:id:shinobutakahasi:20181220044735j:plain

 なんで太ったのでしょうね?

 

 今までも、つまめるほどの贅肉はついていました。それでも、贅肉なりに張りがあり、垂れ下がることはありませんでした。
それなのに、今年の3月くらいから、肉がo(((・ω・)))oポヨヨーン垂れ下がり、

つまむとo < ´・ω・`>o ビローンと伸びたのです

 

 原因はさておき、私はけっこう外見にこだわるタイプなので、ダイエットを決意しました。以前も書いたように、筋トレを始めたのです。

 もともと毎朝25分やっていたヨガに7~8分のきくち体操を加え、寝る前にも10分程度のきくち体操を実行しました

 

 始めてから一ヶ月くらいは、お腹や太ももの筋肉を使っている感は半端なくあったのですが、努力に反して、さほど目に見えた効果はありませんでした

 

 それでも、「何もしなければ、現状維持すらできない」と、諦めることなく続けたところ、一ヶ月を過ぎたころから、変化が現れました。

 私は2~3年前から、食べるとお腹がもの凄く膨らんだのですが、お腹いっぱい食べても(←だから太る)、お腹がまったく膨らまなくなりました。

 同時に、それまではお腹がいっぱいでも、いくらでも食べ続けられたのですが(←だから太る)、お腹が膨らまなくなると、ある程度食べると満腹感があり、爆食いはしなくなりました

 

 つまり、腹筋が衰えていたため、食べ物で膨らんだ胃を押さえることができずにお腹が膨らみ、胃も押さえるものがないので、いくらでも入ったのだと思います

 

 半年経った今では、下腹はまだo(((・ω・)))oポヨヨーンしているものの、だいぶ人間らしいお腹に戻ってきました。

 太っていたときは、誰にも会いたくなく、どこにも行きたくなかったのですが、今はそんなこともありません

 

 外見がすべてではありませんが、大切なのは事実だと思います

 これからも、アンチエイジング、頑張っていきます

 

 

スリムなボディのななみちゃん (,,Ő x Ő,,)✨カワユス!!✨

f:id:shinobutakahasi:20181220063634j:plain

 

 

 

かぶり物が似合うピー殿 (,,Ő x Ő,,)✨カワユス!!✨

f:id:shinobutakahasi:20181220063750j:plain

 

 

 

 

 

 

 

丸島和洋先生のご講座『第一次上田合戦考』を受講しました

 

西郷どん』、昨日で終わってしまいましたね

賛否両論あるようですが、私は面白かったです

去年の『おんな城主 直虎』も良かったです。政次様が亡くなったときには、次の日、仕事を休もうかと思いました (ΦωΦ)フフフ・

 

ですが、もっと好きなのは、なんといっても一昨年の『真田丸』です

草刈正雄さんの真田昌幸公は、まさにはまり役でした

 信尹叔父上の「調略」と「ワシのようにはなるな、グサ🔪🗡️」は、流行語大賞にも選ばれましたね(嘘)

 

そんな真田丸大好きっ子(表現が昭和)の私が

真田丸時代考証も担当なさった丸島先生が上田合戦のご講座をなさると知れば、いても立ってもいられず

 

12月12日(水)

武蔵野大学 三鷹サテライト教室に行って参りました

 

 

 

f:id:shinobutakahasi:20181217172235j:plain

 

 

真田昌幸公が、最も輝いたといっても過言ではない
「第一次上田合戦」

近年、新しい絵図が発見されたため、昌幸公がどのような戦術を用いたのか、明らかになったそうです

 

詳細はアップしませんが

真田昌幸、恐るべし!」といった感じです

それから、真田丸をみていたときには、どうしても真田よりだったのですが

改めて、真田の動向を振り返ると(特に上田城に関して)

「家康公が怒るのも無理はない」と、妙に納得してしまいました

 

丸島先生のご講座、本当に素晴らしかったです

また受講したいです

 

 

ラストは、いつものようにブログのアイドルななみちゃん (,,Ő x Ő,,)✨カワユス!!✨

f:id:shinobutakahasi:20181217175221j:plain

 

 

もうひとかたは、ピー殿のお殿様姿 (,,Ő x Ő,,)✨カワユス!!✨

f:id:shinobutakahasi:20181217175314j:plain

 

切絵図の舞台「番町」の坂を歩く 『TOKYO坂道散歩なび』コース② 番町~九段

 

いですね

寒いときこそ、街に出よう ٩( ๑•̀o•́๑ )وエイエイオー!!

というわけで、

『TOKYO坂道散歩なび』P18 コース②番町~九段

武家地が密集した

 切絵図の舞台「番町」を歩く

 

の坂と見所をご紹介させて頂きます

 

f:id:shinobutakahasi:20181211183413j:plain

 

岡田英之氏

f:id:shinobutakahasi:20181211183439j:plain

twitter.com

f:id:shinobutakahasi:20181211183930j:plain

『東京街かどタイムトリップ』にも載っているスポットも登場します

 

 

このコースは、怪談「番町皿屋敷」で知られる番町を中心に、切絵図の舞台になった地を、坂を上り下りしながら、九段下まで散策します

f:id:shinobutakahasi:20181211185358j:plain

今は整備された綺麗な道が多いですが、道筋は切絵図の時代と、あまり変わっていないのです

 

 

スタートは

都営新宿線有楽町線南北線など多くの電車が行き交う「市ヶ谷駅」です

市ヶ谷駅を出てすぐの帯坂を上がって、切絵図の時代に思いをはせましょう(๑•̀.•́ฅ✧

f:id:shinobutakahasi:20181211185811j:plain

 

 

二七通り沿いにある御本丸大奥石碑

写真撮りまくりました

f:id:shinobutakahasi:20181211190125j:plain

 

 

東郷元帥記念公園 

もちろん、日露戦争でロシアのバルチック艦隊を破った東郷平八郎連合艦隊司令長官ゆかりの地です。

トーゴー・ターン!」と叫びまくりました

平日なので人影もまばらでしたが、日曜日に再訪したら、家族連れで賑わっていました

f:id:shinobutakahasi:20181211190321j:plain



f:id:shinobutakahasi:20181211192744j:plain

英国大使館沿いの坂。無名の坂ですが、井伊感じでした

 

都会の坂道を上り下りしながら進んでいくのですが

鍋割坂を登ると急に景色が変わり

f:id:shinobutakahasi:20181211190746j:plain

 

緑あふれる千鳥ヶ淵が目の前に現れます(アイスを食べていたら、蚊に食われました(ΦωΦ)フフフ・)

f:id:shinobutakahasi:20181211190910j:plain

 

 

東京大神宮などを経て

f:id:shinobutakahasi:20181211191401j:plain

 

 

九段坂に出ます

f:id:shinobutakahasi:20181211191706j:plain

 

九段坂の靖国神社近くの灯台のような建築物

f:id:shinobutakahasi:20181211193522j:plain

 

こちらの和洋折衷風の不思議な佇まいの灯籠に関しては
岡田氏の『東京街かどタイムトリップ』P162に詳しいです

 

f:id:shinobutakahasi:20181211183930j:plain

 

九段坂を下り、九段下駅がゴールとなります

ほどよい距離で、見所満載ですので、ぜひ歩いてみてくださいませ

 

ラストはブログのアイドルななみちゃん

寝顔もカワユス (,,Ő x Ő,,)✨カワユス!!✨

f:id:shinobutakahasi:20181211194015j:plain

 

もうひとかたは、お馴染みのピー殿と、ピー殿のソックリさん(クッション)

 (,,Ő x Ő,,)✨カワユス!!✨

f:id:shinobutakahasi:20181211194146j:plain

 

箕輪城 清様のお城しりとりシリーズ第6弾 その1

 清様のお城しりとりシリーズ第六弾 その1

 

 前回は「上泉城」だったので、「み」ということで

「み」と言えば、外せないのが群馬の箕輪城ですね ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

さて、箕輪城とはどんなお城なのでしょうか

f:id:shinobutakahasi:20181107044857j:plain

 

箕輪城は、群馬県高崎市箕郷町にありました

榛名山東南麓の丘陵上および北東と南西の平地部も含む、

東西約500メートル、南北約1,100メートル、面積約36ヘクタール(史跡面積=約19ヘクタール)におよぶ広大な戦国時代の平山城です。

 

築城は1500年前後。
長野氏が築城し、その後4代にわたって長野氏の本拠となります。

天文10年(1541年)の「海野平の戦い」で郷里を追われた真田幸綱公(幸村の名で知られる真田信繁の、祖父)が頼ったのも、長野業政公の居城である箕輪城でした

更に武田勝頼公の初陣が、この箕輪攻めとも云われています。(武州松山城攻めの可能性もあり)

 

 

長野氏は武田氏の西上野侵攻に対して、箕輪城を本拠に最後まで抵抗するも、

永禄9年(1566)に武田信玄公に落とされます。

その後は、武田氏(1566~1582年)、織田氏(1582年)、北条氏(1582~1590年)、徳川氏(1590~1598年)の手に渡ります。

箕輪城の重要性を示すかのように、各大名とも有力家臣を城主に配しています。

特に最後の城主となる井伊直政公は、徳川家康公の家臣のなかでは最大石高の12万石で入封しています。

廃城は慶長3年(1598)、井伊直政公が城を高崎に移したことにより、箕輪城は長い歴史に幕を下ろします

平成18年には「日本百名城(日本城郭協会認定)」に選定されました

 

箕輪城の縄張りの変遷は大きく分けて三期あり、

一期は長野から武田の縄張り、

二期は後北条支配時、

三期が井伊直政公の時代となります

つまり今ある遺構は井伊の時代ということになりますね。

 

と、前説はこのくらいにして、

さっそく攻めてみましょう(相当な広さなので分割してお届けします)

 

 

まず、上記地図の現在地から進入しますね。いきなり大堀切ですよ

階段はなんだか萌えます

f:id:shinobutakahasi:20181107044915j:plain

 

やがて突き当たりますので、上に登りますね

f:id:shinobutakahasi:20181107044932j:plain

 

ちょうど行った時は工事だったそうです
 f:id:shinobutakahasi:20181107044953j:plain 

 

 

 

 

これは郭馬出です。周りの堀ですよ

f:id:shinobutakahasi:20181110072205j:plain

 

 

 

この堀はやがて東側の堀へと繋がっています

f:id:shinobutakahasi:20181110072225j:plain

 

次に行く前に、リニューアルした郭馬出を見てみましょう。

f:id:shinobutakahasi:20181110072339j:plain

 

 

 

これこれ。これを造ってたのだ!

f:id:shinobutakahasi:20181110072354j:plain

 

 

 

 

 堀と一緒だとこんな感じだです。黄金に輝いているようですね(๑•̀.•́ฅ✧

f:id:shinobutakahasi:20181122054449j:plain

 

 

 郭馬出の南側はこんな感じ

f:id:shinobutakahasi:20181122054516j:plain

 

 中はこんな感じで、この先が二の丸です

f:id:shinobutakahasi:20181122054538j:plain

 

 

内部は土塁も復元されていました

f:id:shinobutakahasi:20181122054601j:plain

 

 

 東側の堀を降りてきてから振り返ると、二の丸が見えます

f:id:shinobutakahasi:20181127050948j:plain

 

 

 

 

 

 

更に道を進むと搦手口に出ます

f:id:shinobutakahasi:20181127051117j:plain

 

 

 

f:id:shinobutakahasi:20181127051139j:plain

 そこから、北に向かいます。横には大きな堀が見えますが、草が生い茂っていますね(ΦωΦ)フフフ・

 

 

更に進むと新曲輪の登場。

 

f:id:shinobutakahasi:20181127051157j:plain

 

 

f:id:shinobutakahasi:20181130045652j:plain

 

 

 

 

新曲輪の反対側にある稲荷曲輪は、草に覆われています

f:id:shinobutakahasi:20181130045734j:plain

そのまま進むと新曲輪の先が変わった形状になりますが、これは丸馬出?

 

 

 

f:id:shinobutakahasi:20181130045759j:plain

そこから、今度は南に入ります。すると左手に深い堀があり、先程の稲荷曲輪の堀なのです。

 

 

そのまま進むと前にこんもりした山が見えて、御前曲輪のようです。この部分は堀が集合しています

f:id:shinobutakahasi:20181130045830j:plain

 

 

と、今回はここまでです。次回に乞ご期待!

清様の訪城ブログはこちら

そよ風訪城日記

http://seinosuke2016blog.blog.fc2.com/

 

 

ラストはいつものようにブログのアイドルななみちゃん (,,Ő x Ő,,)✨カワユス!!✨

f:id:shinobutakahasi:20181208144339j:plain

 

 

 

もうひとかたは、お馴染みのピー殿

f:id:shinobutakahasi:20181208144458j:plain

 

ピー殿大特集

お馴染みの、たか様家のピー殿

twitter.com

f:id:shinobutakahasi:20181206193351j:plain

と、ソックリのクッションが某100円ショップで発売になったので、たか様も私も買いました

 

f:id:shinobutakahasi:20181206193606j:plain

ソックリでしょう? カワユス ๓(。•∀•。)๓ニャン♪

 

あまりに可愛いので、特集しちゃいます

 

f:id:shinobutakahasi:20181206193703j:plain

 

本気で、どちらがピー殿か、本当に一瞬迷ってしまう

f:id:shinobutakahasi:20181206193725j:plain

 

f:id:shinobutakahasi:20181206193857j:plain

f:id:shinobutakahasi:20181206193925j:plain

f:id:shinobutakahasi:20181206193952j:plain

 

ピー殿もクッションも激カワ。

癒やされました