西股先生のご講座に行ってきました(散歩カフェ ちゃらぽこ様開催)

今日も暑いですね
( 〃▽〃)/🍧🍧🍧🍉🍉

昨日は、東高円寺に佇む、散歩カフェちゃらぽこ様で開催された、西股総生先生のご講座に行ってきました
ちゃらぽこ様を訪れるのは1年ぶりですので、久しぶりのちゃらぽこ(略して、ひさポコ)です


f:id:shinobutakahasi:20190810073310j:plain


緑の外装がオシャレですね


f:id:shinobutakahasi:20190810073339j:plain

扉を開けると、看板ニャンコのたねちゃんが、お迎えしてくれました (,,Ő x Ő,,)✨カワユス!!✨

f:id:shinobutakahasi:20190810073452j:plain

ずいぶんと大きくなりましたね

1年前に伺ったときのたねちゃん↓
f:id:shinobutakahasi:20190810150756j:plain


講座には1ドリンクが付きます。メニューから好きな物が選べ、私は夏っぽく「アップルタイザー」をお願いしました

講座のテーマは「僕が菅谷館を菅谷城と呼ぶ理由」です

菅谷館とは、埼玉県比企郡嵐山町に位置する、鎌倉時代に武蔵武士の畠山重忠の住居と伝わる史跡です。
昭和48年に国指定史跡に指定、
平成29年4月6日には、日本城郭協会より「続日本100名城」に認定されています。
「比企城館跡群菅谷館跡」が指定名なのですが……この先はネタバレ?になってしまうので、ご容赦くださいませ




f:id:shinobutakahasi:20190810073404j:plain

まず、館の定義からして初耳で
なぜ、武田信玄は「御館(屋形)様」と称されるのに、織田信長は「御館(屋形)様」と呼ばれないかとか、
大内氏や大友氏は、大内氏館や大友氏館など「館」に住んでいたのに、
毛利氏や小田原北条氏は、いきなり山城だった理由とか
半漁人なみに目から鱗が落ちっぱなしの、充実した講座でした
さすが、西股先生 ✧📣(•̀ᴗ•́)و ̑̑



たねちゃんも相変わらずカワユスでした


受講生の靴を嗅ぐたねちゃん
f:id:shinobutakahasi:20190810073523j:plain



テーブルの下でくつろぐたねちゃん
f:id:shinobutakahasi:20190810073555j:plain


ちゃらぽこ様では、他にも色々な講座を開催しています
散歩関係の本もたくさん置いてありますし、お近くにお越しの際には、ぜひ、お立ち寄りくださいませ