『豊後大友氏』八木直樹先生 戎光祥出版 感想

私は、高橋鑑種公についての論文を読むためだけに『豊後大友氏』(戎光祥出版)を、お金もないのに買いました

(税抜き6500円)←私には、かなり思い切った金額(ΦωΦ)フフフ・

f:id:shinobutakahasi:20190319160221j:plain

 高橋鑑種公とは、大友一族の一万田氏出身の、大友宗麟公の信頼厚き武将です。

 筑前で絶大な権力を誇っていたのですが、大友に背き、背き通します

 その背きっぷりが妙に鮮やかで、「大友・悪の華」と勝手に命名して、推しております。

 

 大友関連の文献には必ず登場する人物なのですが、それほど多くのページは割かれていないので、

 今回、まさかの30ページ弱も取り上げてくださっており、感涙に噎びました(; ;)ホロホロ

 

 それから、前々から興味のあった大友氏の御用鍛冶・渡辺氏についての記載もありました(「大友氏と鉄砲について」より)

 渡辺氏は、実は、小説を書いていた頃、題材にしようと思っていた一族です

 一族の1人・渡辺宗覚は、外国で大砲作りを習って、大坂の陣での大砲を作っています(小説の主役になれそうな臭いがしますでしょ?)

 

 他にも、肥後における大友支配とか、田原親資公とかにも詳しく触れており、高かったけど、買ってよかったです

 

 

 ラストは、ななみちゃん (,,Ő x Ő,,)✨カワユス!!✨

f:id:shinobutakahasi:20190319161622j:plain

 

もうひとかたはピー殿のセクシーショット (,,Ő x Ő,,)✨カワユス!!✨

f:id:shinobutakahasi:20190319161713j:plain

 

城郭検定、今回は見送ります

城郭検定の受付が始まっているのですが、今回は見送ろうと思います

f:id:shinobutakahasi:20190315172053j:plain

 

だって、超絶に難しいうえに、準一級の過去問題集がないんだもん (; ;)ホロホロ

(準一級が受からないと一級は受験できない)

 

歴史検定も受けるつもりなので、そちらに専念します

f:id:shinobutakahasi:20190315172524j:plain

 

歴史の勉強だけして、月給50万、ボーナス200万(手取り)貰えたらいいなぁ←現実逃避

 

 

ラストは、ななみちゃん (,,Ő x Ő,,)✨カワユス!!✨

f:id:shinobutakahasi:20190315172919j:plain

 

もうひとかたは、ピー殿 (,,Ő x Ő,,)✨カワユス!!✨

f:id:shinobutakahasi:20190315173035j:plain

 

 

戎光祥ヒストリカルセミナー「戦国島津は弱いのか、強いのか」を受講しました 皆勤賞継続中

戎光祥ヒストリカルセミナーを受講してきました

今回は新名一仁先生による「戦国島津氏は強いのか、弱いのか」でした

 

レジュメの鷹橋の意味不明な書き込み

f:id:shinobutakahasi:20190309224335j:plain

 

 



目から鱗の新情報あり、ぶっちゃけトーク?ありの超充実の内容でした

ぶっちゃけトークは最高だったのですが、とても書けません(ΦωΦ)フフフ・

公開できるなかで面白かったのは
義久公のまどろっこしい政権運営と、島津の強さの源泉のお話ですね

 

新名先生の『島津貴久』を衝動買いし、講演会終了後、サインを頂きました

f:id:shinobutakahasi:20190309222250j:plain



f:id:shinobutakahasi:20190309222325j:plain

以前から、新書の『島津四兄弟の九州統一戦』を読んでいたので

サインを頂く際に

「新書も持っています!」と、恩着せがましいことを告げてしましました

 

 この他にも、物販で前から欲しかった『豊後大友氏』と『近江六角氏』を思い切って買いました(私にはけっこう痛い価格です(; ;)ホロホロ)

 

 大友氏は、「大友悪の華」と私が勝手に名付けた高橋鑑種公(旧一万田)について、1項目割いているようだったので、どうしても欲しかったのです(隠れ高橋鑑種公ファン)

 六角氏は甲賀忍者が活躍したと伝わる「鈎の陣」と、観音寺城を初めとする六角氏の城郭について、詳しく知りたかったので買いました。
もうすぐ発売の『戦国大名伊達氏』も予約しているので、今月はもう何も買えません

(; ;)ホロホロ

f:id:shinobutakahasi:20190309221618j:plain

 

 

 次回のセミナーは、水軍、水軍の登場です!!
f:id:shinobutakahasi:20190309224231j:plain

終わったばかりですが、次回が楽しみでなりません

 

 

今日のセミナーで、いつも仲良くして頂いているbushinoomokage 様@bushinoomokage1 から、ドーナツを頂きました(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
「くれぐれも平等に分けるように」と念を押さえたので、きっちり二等分しました。

きっちり二等分しました(大事なことなので2度言いました)

f:id:shinobutakahasi:20190309221918j:plain

もちもちで、凄く美味しかったです。ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

 

 

ちゃらぽこ友達(略してぽこ友)のこなみ様@charaasknm もセミナーにいらしていて、高級なお菓子をくだいました
こなみ様は、もともと色白美肌のお綺麗な女性なのですが、お痩せになって一段とお綺麗になられていました。
こちらも平等に分けました (ΦωΦ)フフフ

f:id:shinobutakahasi:20190309222055j:plain

 

 

ラストはいつものように、ななみちゃん(,,Ő x Ő,,)✨カワユス!!✨

f:id:shinobutakahasi:20190309230039j:plain

 

 

もうひとかたは、ピー殿 (,,Ő x Ő,,)✨カワユス!!✨

f:id:shinobutakahasi:20190309230125j:plain

 

町田明広先生の講演会に行ってきました

 先月、こちらを聴講して

 

 

とても面白かったので

昨日、こちらも受講してまいりました

 

 

f:id:shinobutakahasi:20190303085452j:plain

 

 実は、ちゃんと会場までたどり着けるか心配でした(方向音痴)(ΦωΦ)フフフ・

 ですが、上の写真ように案内板もありましたし、私が知るだけでも、2カ所にスタッフの方が立って誘導してくださっていたので、すんなりと着けました

 

 とても広い会場だったのですが、ほぼ満員。80名はおられたのではないでしょうか。

 歴史の講演会は、どちらかというと男性の出席者が目立つケースが多いのですが、今回は男女半々か、むしろ女性の方が多かったように見えました

 遠くから泊まりがけでいらしている方も多数いらしたようで、

「どこに泊まったの?」とか

「新幹線は何時に予約した?」とかの

 会話も漏れ聞こえました

 

 さて、肝心の講座の内容ですが、これが凄いの一言です

 

 まず、町田先生のご講演は、ななんと3時間30分!

 レジュメにいたって、なななななんと30ページもありました

 もはや小冊子とか、短編小説とかの分量です

f:id:shinobutakahasi:20190303091051j:plain

 

 私は、小松というと「親分さん」しか浮かばない程度の知識しかなかったのですが(古すぎ!)

 その誕生から、数々の実績、凄すぎエピ、若すぎる死まで(数えで享年36)、小松帯刀の人生とその活躍がよくわかりました

 

 西郷さんや大久保さんよりもずっと身分が上の家柄で、

 外交のスペシャリスト。 体は丈夫ではないけれど、味方からも敵からも頼りにされています

 薩摩では「薩摩を離れないでくれ」、赴任先では「帰らないでくれ」、療養に立ち寄った先々では「ここにずっといてくれ」とどこに熱烈なラブコールを受けるほどです

 町田先生は「小松帯刀なくして、西郷隆盛大久保利通は存在せず」と仰ってました。

 

 途中、マンドロンチェロでの、小松帯刀をイメージした曲の演奏も入り、とても楽しかったです

 講演終了後、ロビー?では

「聞き惚れちゃったわ♥」と女性陣がうっとりしてました

 

 

 こちらの講演は、『西郷どん』放映時の町田先生のツイートで、町田先生のファンになられた方々で運営されていたようです

 スタッフの皆様、お疲れ様でした。楽しい講演会をありがとうございます。

 また伺いたいです

 

ラストは、いつものようにななみちゃん (,,Ő x Ő,,)✨カワユス!!✨

f:id:shinobutakahasi:20190303093137j:plain

 

もうひとかたは、ピー殿 (,,Ő x Ő,,)✨カワユス!!✨

f:id:shinobutakahasi:20190303093236j:plain

 

『中世の阿蘇社と阿蘇氏』着陣

 どれだけ本を買えば気が済むのだ(ΦωΦ)フフフ・

 発売前からもの凄く楽しみにしていた

『中世の阿蘇社と阿蘇氏』がようやく着陣しました

 どなたか「あっ、そう」と突っ込んでください(ΦωΦ)フフフ・

f:id:shinobutakahasi:20190227171255j:plain

分裂を繰り返して、滅亡したかとおもえば復活したりして、複雑な一族なので、じっくり読みます

 

 

最後はななみちゃん 見返り美人

 

f:id:shinobutakahasi:20190227172324j:plain

 

ピー殿も見返り美丈夫♥

f:id:shinobutakahasi:20190227172500j:plain

 

どれだけ本を買えば気が済むんだろう(ΦωΦ)フフフ・

私は、水軍と忍者が大好きです

熊野は、その両方に深く縁のある場所です

というわけで

加藤隆久先生『イチから知りたい日本の神さま① 熊野大神戎光祥出版

購入しました

 

f:id:shinobutakahasi:20190225042732j:plain

 あちこち在庫切れでしたが、某通販で手に入りました

タイトルに偽りなしで、発祥、伝説、歴史、歩き方、見所、現在の大祭と、本当にイチからわかります

熊野は、海と山と、生者の世界と死者の世界と、人の世界と神の世界に繫がるとあり、真の聖地なのだと思いました

神さまシリーズ、全巻揃えちゃおうな

シリーズ②八幡大神は買うと思います (ΦωΦ)フフフ・

 

 

そして 

昨日、Twitter仲間のエイワ書店様にお願いした本が届きました



忍ちゃんだけに、忍者好き ニンニン

f:id:shinobutakahasi:20190225043509j:plain

 

 

 

オマケ?のしおりが同封されていました。左は忍者で、テンションマックス(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

f:id:shinobutakahasi:20190225043538j:plain

エイワ書店様はお仕事が早くて、梱包も丁寧です。
またお願いしたいです

 

 

ラストはいつものように、ななみちゃん (,,Ő x Ő,,)✨カワユス!!✨

 

f:id:shinobutakahasi:20190225044126j:plain

 

続いて、ピー殿のセクシーショット (,,Ő x Ő,,)✨カワユス!!✨

f:id:shinobutakahasi:20190225044240j:plain

 

赤坂の新旧を体現する坂 『TOKYO坂道散歩なび』コース⑤赤坂

 昨日は暖かかったですね(朝晩は寒かったけど)

 だんだんと、彼を誘ったり、ちょっと気取ったり、少し大人になったりしたくなる季節に近づいてきましたね(ΦωΦ)フフフ・

  もうすぐ春なので、重いコートを脱いで(まだ早い)、坂歩きに出掛けてみませんか

 

 というわけで、『TOKYO坂道散歩なび』P56~ 

 コース⑤赤坂

 激変する時代の流れを〝体現〟する都心の坂

 をご紹介いたします ※鷹橋も協力しています

f:id:shinobutakahasi:20190216173803j:plain

 


 赤坂は再開発事業などにより、めまぐるしく街並みが変わっています


 私はこのコースを3回歩いたのですが、行くたびに新しいスポットが生まれていた可と思うと、前回あったスポットが立ち入り禁止になったり、跡形もなく消えていたりもしました。
 新しいものが生まれる影には、前からあったものの消滅があるのだと、実感しました
 

 新しいものが生まれ、昔からあるものは静かに消え、あるいは姿や場所を変えてひっそりと残る赤坂の新旧を、坂を通して体現できるコースです

 

 

お馴染みの岡田英之氏(美丈夫)↓著の

f:id:shinobutakahasi:20190216173905j:plain

 

twitter.com

 

 

『東京街かどタイムトリップ』にも出てくるスポットも登場するよ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

f:id:shinobutakahasi:20190216174118j:plain

 

 

 

  コースのスタートは、赤坂見附駅です

 出口Bから 豊川稲荷東京別院の方向へ進みます

 豊川稲荷東京別院の手前の坂が、九郎九坂です

f:id:shinobutakahasi:20190216180324j:plain

 

 

f:id:shinobutakahasi:20190216180526j:plain

緩やかで長い坂です

 

坂を横断して、豊川稲荷東京別院に入りました

f:id:shinobutakahasi:20190216180637j:plain

私は、ここで初めて甘酒を呑みました(立ち飲み)

私は飲酒の習慣はないのですが、このときの甘酒は寒かったせいもあり、たいそう美味しかったです。

以後の取材では、甘酒を見つけると必ず呑み、ほろ酔いで歩いていました

アッタマリンコ~ ヾ(๑´∀`)ノ

いい感じに手ブレした写真が多いのは、撮影技術が未熟なのと、酔っ払っているせいもあります

 

印象に残っているスポットを挙げると、まず、この三分坂ですね

手すりが設置されているほどの急坂です

f:id:shinobutakahasi:20190216181402j:plain

「さんぶ」ではなく「さんぷん」と読みます

どうして、さんぷん坂なのかは

『東京街かどタイムトリップ』P42に詳しいです

f:id:shinobutakahasi:20190216174118j:plain

 

 

赤坂の新旧の「新」を代表して、赤坂サカス

f:id:shinobutakahasi:20190216182624j:plain

f:id:shinobutakahasi:20190216182541j:plain

まさに最先端といった感じの、おしゃれなスポット。赤坂の「新」ですね

 

新の次は旧

マンションの一角に、ひっそりとたたずむ、家康公「神君伊賀越え」ゆかりの伝説が残る鈴降神

f:id:shinobutakahasi:20190221043924j:plain


 こちらに関しては
『東京街かどタイムトリップ』P78 に詳しいです

 

 

薬研坂 横から見ると、坂を下る車が落ちていくような錯覚に陥ります

f:id:shinobutakahasi:20190221045534j:plain

 

 

赤坂は、軍とも繋がりの深い街です

はっきり読めませんが、この道標は、陸軍施設があったっぽいことを示している?

f:id:shinobutakahasi:20190221050030j:plain


以上です

赤坂の新旧を、ぜひ堪能なさってくださいませ。

 

ラストはいつものように、ななみちゃん (,,Ő x Ő,,)✨カワユス!!✨

f:id:shinobutakahasi:20190221050551j:plain

 

 

もうひとかたは、ピー殿 (,,Ő x Ő,,)✨カワユス!!✨

f:id:shinobutakahasi:20190221050701j:plain